fc2ブログ

顧客とは?

 「もしドラ」という本が今ベストセラーになっています。高校野球にピ-ター・ドラッガーの「マネジメント理論」を持ち込み、名もない高校野球部が甲子園に出るまでのストーリーです。
 その中に「企業の目的と使命の出発点は一つしかない。それは顧客である」とありました。「顧客を満足させることが、企業の使命であり目的なのです」と。それでは顧客とは誰でしょうか?この問いに対する答えの導き方によって、企業が自らをどう定義するかが決まります。
 野球部での顧客とは「見に来るお客さんの他、学費を払う親、教えてくれる先生や学校、学校を監督する都道府県、運営する野球連盟、そして高校野球ファンといった、携わる全ての人と定義」し、野球部のすべきことは「顧客に感動を与えること」と導き出したのです(詳しくは下記の本を読んでみてくださいね)。

0624_1.gif



 当社でいえば「医療に携わる先生方やスタッフの皆様はもとより、健康産業に日々努力される皆様、患者様とその家族、販売業者や同業他社様、厚生労働省や都道府県薬務課と経済産業省様、日理機工や日理工等の加盟団体、そして協力会社の皆様等々を顧客と定義」し、こうした皆様から「価値がある・必要であると思っていただき、満足いただいているかが大事」だと思います。
 
 そうあるための大島製作所であり、その一人との自覚で頑張ってまいります。

 
スポンサーサイト



安全運転管理者法定講習会に参加して

本日、安全運転管理者法定講習会に行ってきました。今回で13回目の参加(年1回)で、毎年この時期に参加します。会場の文化ホールに1日座りますと、お尻がかなり痛いです・・・。全国的には、交通事故による死亡件数は年々減少の傾向にあり、平成21年には5千人を切ったそうです。ただし高齢者(65歳以上)の死亡事故は、5割を超え深刻な状況です。また「交差点は地獄の一丁目」と言われ、事故多発場所となります。ふだん何もないから「大丈夫だろう」と油断せず、「安全確認をするように!」とありました。くれぐれも事故に遭わない・起こさないよう、お互い気を付けていきましょう。ちなみに自転車でも携帯しながらの運転は、5万円以下の罰金(大阪)とありましたよ。都道府県によって対応は違うようですが気を付けてくださいね。

では!

節電について

先日東京駅に行ったら、昼でも夕方のような蛍光灯の明るさ。そんなところからも震災の影響を感じますね。大阪でも関電から15%削減要請が出ました。当社関西営業所と大阪工場でも、こまめな照明入り切りや、席を空けるときのPC電源入り切り、扇風機を使ってエアコンを使わないなど、出来ることを皆で心がけてやっています。

そんな電気事情も考え、当社「アクアフェアリー」「アクアヴィーナス」にも、25%(当社比電気代)削減モードを搭載しました。他社製よりも大幅に電気代が安いところに輪をかけて、更に年間7千円~1万円の電気代節約ができます。また節電シートも「オプション」で用意しました。機器を使わないとき上にかぶせるだけで、年間4千円~6千円の節約が出来ます。
以下のような節電ステッカーもつくりました!


0624_2.gif


この夏も節電に挑戦していきましょう!でもけっして無理はしませんように。無駄を省くのと、無理を強いるのは違いますので・・・。

では。

五十肩について

6月5日(日)夕方、両肩に痛みを感じ、1週間痛みが止まらず、どうも五十肩のようです。
四十肩と同じく、「肩関節周囲炎」と呼ばれるものですが、原因はやり老化からくるもので、過労が加わり発生するようですね。
低周波と磁気温熱導子を当てたところ、昨日からやっと落ち着いてきました。
治療ポイントは、下記のポイントとなります。

0615_1.gif


0615_2.gif


皆さんも「肩関節周囲炎」には気を付けてください!

はじめまして!

はじめまして!

「製造・技術本部奮闘記」マネージャーの大島英敏と申します。

今後ざっくばらんに、いろいろあったことを中心に載せてまいりますので、

どうか、気軽にお付き合いの程お願い申し上げます!
プロフィール

オスピナ

Author:オスピナ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR