fc2ブログ

おいしいお店の紹介です!

夏はハモのおいしい季節ですね!
東京ではドジョウ(誰かの言葉?)の柳川鍋が広く食されていますが、関西ではなんといってもハモ料理が最高です!
残暑のこの時期、体力回復にいいのでは。
私が行ったお店で、良かったのは「黒門 京」です!
ハモのフルコースは、水槽に入ったハモをまるごと一匹使い、これでもかと言う程出てきます!
代表例が以下のとおりです。

(ハモ天)
はも天

(ハモの湯引き)
はも焼き


詳しくはHPを参照ください! → http://www.kuromon.com/_shop/kyo.shtml

ハモの他、スッポン・フグ料理もやっていますよ!

ざっくばらんな話しでした!
スポンサーサイト



オスピナレーター フロンティアについて(2)

「ミルキングアクション」についてご説明します。
全身の血液は心臓から動脈を通って送られ、そして静脈を通って心臓へ戻り循環します。上半身の血液は比較的容易に心臓に戻りますが、下半身の血液は重量抵抗を受けるため、心臓だけでは結構な負担になってしまいます。そこで心臓の助けとして、足の筋肉が血液の周りで伸び縮みすることにより、血液が容易に心臓に戻ることができます。
「足は第二の心臓」と呼ばれます。
足には運動に欠かせない太ももの筋肉(大腿四頭筋)とふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)があり、この筋肉が緊張したり緩んだりすることで、筋肉が静脈を圧迫し、血液をポンプのように送り出します。
この動きが「乳搾りの動作」に似ていることから「ミルキングアクション」と呼ばれています。

「オスピナレーター フロンティア F-200」には三叉小ローラーが付いています。三叉小ローラーは、1本の軸に小ローラー4個付いたものが3本あり、幅広い範囲に刺激をあたえる構造となっています。回転速度は三叉大ローラーの2倍の速さですが、ローラー径と回転径が小さいため、小気味良い漸増漸減刺激が規則正しく繰り返される心地よい刺激であり、ミルキングアクションを促し、静脈血の心臓への還流促進が期待できます。

「オスピナレーター フロンティア F-100」三叉小ローラーは付いていませんが、1本の軸に小ローラー4個付いた振せんローラー刺激があります。バイブレーションの連続・間歇・擦法を行なうことで規則正しく繰り返される心地よい刺激であり、ミルキングアクションを促し、静脈血の心臓への還流促進が期待できます。

以下に、三叉大ローラー三叉小ローラーの刺激パターンを記します。


フロンティア資料1

当社HP →  http://www.ooshima.me/catalog_menu.html


次回は、ちょっと休憩タイムです!

オスピナレーター フロンティアについて(1)

 「オスピナレーター フロンティア」は、当社ローラーベッドの主力商品です。

当機器魅力度の第一は、なんといっても「三叉大ローラー」にあります。
上半身への「三叉大ローラー」による刺激こそ、他にはない当社独自の刺激パターンと考えています。

 今から30年程前、東京医科大学の野崎名誉教授(当時)より、「本器(オスピナレーター)は頸 肩部以下背 腰部等 脊柱近傍部の疲労感 こり感 鈍痛感を軽減させるマッサージ療法の手技的効果と牽引を期待する場合には十分効果があった。敢えて 本器が 臨床医科にとって 新しい分野の開拓となり 益々診療の実態をあげられるようおすすめしたい。」とのお言葉をいただきました。
 また、大阪医科大学麻酔科学教室発行の「東洋医学とペインクリニック」には、表題「オスピナレーターの臨床的検討」、副題「とくにその快適度、良絡、握力および呼吸機能に及ぼす影響について」と題し、臨床文献が掲載されました。その文献の結論部には、「オスピナレーターによる筋肉のローリングは、患者の気分を爽快にし、良導絡の興奮性を抑制し、握力の左右差を均等化し、呼吸肺活量を増加せしめる方向に作用することがわかった。」とありました。

 「三叉大ローラー」には、形状・硬度・回転速度・接触範囲等、さまざまなノウハウが入っています。その中でも特筆すべき「三叉大ローラー」による刺激感は、斬増斬減(つまり体感ゼロの状態から徐々に感じ始め、ピークを過ぎると徐々に弱くなり体感ゼロとなる)にあります。この動きを規則正しく繰り返すことで、患者様に安心感をもっていただき、気持ち良く乗っていただけるのだと思います。

実は長い年月の間、「三叉大ローラー」に変わるものを開発しようと考え、形状を変えてみたり、硬度を変えてみたり、回転速度を変えてみたり、構造そのものを変えてみたりと、様々試作してみましたがどれもよくないのです。
 当然その間、さまざま改良を加え今日の「三叉大ローラー」があります。しかし人間の身体が大きく変わらないように、「拙速に構造を変えることは良くない」との考えに至りました。

このようにEBMの先駆けともいえる臨床データも加え、患者様に喜んでいただける「気持ちよさ」を追求してきたのが「オスピナレーター」であり、その考えを踏襲した機器が「オスピナレーター フロンティア」なのです。

次回は「ミルキングアクション」についてご説明いたします!


当社ベッド型マッサージ機等の詳細HPは → http://www.ooshima.me/catalog_menu.html  です!

「EBM」の考え方について

 EBM(evidence-based medicine)とは、あやふやな経験や直感に頼らず、科学的evidence(証拠)に基づく最適な医療・治療を選択・実践するための方法論で、「臨床結果に基づく医療」とも呼ばれています。

 発祥の地はアメリカで、勤務医の臨床結果論文が医学誌に発表され、その膨大な医療データは治療現場に活用されています。日本でも日本医療機能評価機構が、「EBMに沿った診療ガイドライン(Minds)」をWebサイトで公開しています。

 EBMの実践においてもっとも重要なことは、それをどう患者様に適用していくかであり、個々の患者様の特性を見極め、患者様の価値観も適切に把握しながら実践する必要があるでしょう。今後ますますこうした考え方が浸透し、有効な臨床結果を集積した論文集が出版されていくと思います。

 おかげさまで、当社ローラーベッド(ベッド型マッサージ機)には40年の歴史があります。日進月歩の医療の中にあって、長年に亘り皆様に可愛がっていただけることに、日々感謝の気持ちを忘れず、しっかり精進して参ります!

次回から「オスピナレーター フロンティア」についてご紹介させていただきます!

ローラーベッドとEBMについて、一緒に考えていければと思います。


当社ローラーベッドはこちら →  http://www.ooshima.me/catalog_bed_massage.html

青少年自然の家

「青少年自然の家」に行ってきました!

8月14日(日)~15日(月)と、奈良県曽爾村(そにむら)にある「国立曽爾青少年自然の家」に家族で行ってきました。
大阪から車で2時間と近く、広々とした草原や、これを抱く亀山、眼前にひらける曽爾三山の雄大な展望など、青少年がいきいきと自然に親しみ、社会的態度を身につけることを目的に設置された青少年教育施設です。
ボーイスカウトや大学のクラブ合宿、そして家族参加もOK。宿泊費はなんと無料。かかる費用は、施設使用料1泊250円、シーツ使用料200円、食事代金1,600円(夕・朝・昼付)の合計1人2,050円でした(小学生以下は若干安いです)!
午後到着後、皆でアスレチックとフリスビーゴルフ(フリスビーを投げ目的ホールに何回で入るかを競います)に挑戦!その後入浴・食事後、近所の花火大会を見学(その時の写真です)し、22時就寝(クーラーはないのですが自然の風が涼しかったです)。

花火大会


翌日は、朝の体操と全体朝礼、朝食後、亀山登山。2時間くらいのコースでしたが頂上からの風景はきれいでした!そして昼食後帰ってきました。

国立青少年教育振興機構「青少年施設」は全国28箇所にありますので、家族で一度行かれてみてはいかがでしょうか?
私も機会があれば、次は、福井県若狭湾に行ってみたいと思います!

ざっくばらんな記事でした。

インペリアル シンフォニー(4)

説明の最後に、「デザインの特長」についてご紹介させていただきます。

「インペリアル シンフォニー」開発にあたっては、デザインについてもこだわりました。それは「インペリアル シンフォニー」に乗る患者様のイメージが、従来のローラーベッドに乗るイメージでなく、ほっとリラックス出来る「癒しの空間に包まれる」ことにしたいと導きだしたからです。そのために、高名なデザイナーと一緒になり、機器の開発と同時並行で進めていきました。

具体的には、外装にクッション性のある素材を使用。患者様に与えるイメージが「柔らかな安心できる空間」となるよう進化させました。次に「インペリアル シンフォニー」に寝た瞬間、周りの空間から解き放たれるリラックス感がもてるよう、「身体を包み込む形状」としました。ベッド面も「身体にフィットし安心感のある構造」としました。頭側の外装には2つのLEDランプを装備。治療中は「OFF」、終了時は「ON]となり、「やさしい光」で患者様を照らします。
「TX-8800型」には牽引器が内臓されていますが、そのことすら感じさせないデザインとなっています。
「操作パネル(液晶パネル)」は足側上部に位置し、大きすぎず・簡単操作・簡単表示を心がけました。

こうした様々な取り組みに対し、嬉しくも「グッドデザイン賞を受賞」することが出来たのです。

http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=28236&lang=ja

「インペリアル シンフォニー」の、
①マッサージ機能の向上。
②牽引機能の向上。
③外観デザインの向上

について、是非とも、一度ご確認ください。

詳細は、以下のカタログをご参照願います。

http://www.ooshima.me/files/new%20symphony.pdf

以上で「インペリアル シンフォニー」の説明を終わります。

インペリアル シンフォニー(3)

「シンフォニーのトリプル牽引」についてご説明します!

「シンフォニー牽引」に付きましては、さまざまな工夫を施しました。その一端をご案内いたします。

①前回紹介の「エアーバッグ・システム」を用い、腰椎牽引時に自動的に下肢部を持ち上げ、理想的な牽引姿勢を作り上げました(業界初)。
②従来腰椎牽引時に用いた「脇装具」を止め「ワンタッチ脇装具」を採用しました。装具セット時間の大幅短縮のほか、患者様の体形に合わせ、脇部前後への移動並びに脇幅調整可能で、下げると固定する機構です。牽引時以外にも、マッサージ感の微調整や姿勢の安定に使用出来ます。
③腰椎牽引時、ベッド部が分割しスライドする「分割スライドベッド機能」を採用しました。牽引力のロスを抑え、スムーズな牽引を行ないます。
④同一プログラムに異なる牽引機能の入力(頚椎と腰椎牽引の「ダブル牽引」や、頚椎と腰椎と足首牽引の「トリプル牽引」)が可能です。
「足首牽引」では、高齢者の下肢血行改善や関節の伸展をサポートします(身長170cmまでに対応)。

シンフォニー牽引

「牽引へのこだわり」をもち、「ベッド型マッサージ器にこれだけの機能があれば」と思い取り組みました。
どうぞ一度試乗くださいね!

ダンス大会

全国高校生ダンス大会観てきました!

本日6日(土)、出勤しています!
さて、先週は長女の高校ダンス部の全国大会に、東京まで行ってきました。
ヒップホップ・ラージ部門で、見事準優勝の結果でした!よく頑張った!
全演技は朝から午後にまで及び、前日リハーサル含め、応援の姿勢までが審査の対象という、厳しい内容でしたが、さすが全国を勝ち抜いてきた代表だけあって、大変すがすがしく、さわやかな印象を受けました!
審査結果を待つ時間、全出場者のダンスタイムがあり、EXILEの楽曲が一番盛り上がっていましたが、今流行の「マルモリダンス」でも、かわいらしく踊っていました(以下の写真)。
高校生の一途な思いは、感動が次第に衰えてきた自身にも、大変触発をいただき励まされました。

全国高校生ダンス大会


少女時代はまってます!

次女は、現在、少女時代とバスケット部にはまっていますが、その影響で、私も少女時代の曲を口ずさむようになりました。
どことなく昔のキャンディーズの匂いを感じるのは私だけでしょうか?
まさにアジアを代表するアーチィストですね!

少女時代

ざっくばらんな内容でした!

では!



インペリアル シンフォニー(2)

「シンフォニーのエアーバッグシステム」をご紹介します。

当社「シンフォニー」は、業界初のエアーバッグによる「セミファーラー(足上げ)姿勢」をつくり出します。
この姿勢でのマッサージは、腰部~臀部にかかる負荷を軽減し、腹部筋をリラックスさせるはたらきがあります。また下肢部を浮かせることによるリラックス感も体感でき、足裏部へのマッサージも可能にしました。


SY110802_1.jpg


このシステムを用い、「TX-8800型(牽引器内臓型)」では、腰椎牽引時に採用します。

次回は、トリプル牽引をご紹介します!


詳しくは次のアドレスをクリックしてください → http://www.ooshima.me/catalog_bed_massage.html

インペリアル シンフォニーについて(1)

「インペリアル シンフォニー(以下、シンフォニー)」は、ベッド型マッサージ器の最高峰であり、他の追随を許さない最高傑作です。
今まで説明したことを踏まえ、いかに手技に近づき、そして代行可能なものになるか模索し、大島製作所のノウハウすべてを結集しました。

シンフォニーマッサージと手技の対比は下記のとおりです。

SY110802_2.jpg

揉捏法にある「間歇揉捏」とは、モミが回転・停止を繰り返し、停止時に徐々に圧迫を解除させる機能です。
圧迫法にある「Rミックス」とは、オスピナマッサージの回転を、胸背部付近で自動的に反転させる機能です。
振せん法には6種、叩打法には4種の「人体振動理論」を応用した機能があります。

治療パネルは液晶パネル対話方式で「20通りのプログラム」を搭載し、すべて書き換え可能で、「すべての組合せは200通り以上」です。

まずは シンフォニー に乗ってみてください!そこには今までのローラーベッドとはまったく違う乗り心地と気持ち良さが待っています!

次はシンフォニー「エアーバッグ」の説明です!

シンフォニーカタログはこちらからhttp://www.ooshima.me/catalog_bed_massage.html

プロフィール

オスピナ

Author:オスピナ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR